SqPaint

更新履歴

Ver.0.4.0 (2025-9-30 配信)

  • キャンバスサイズの変更をマウス操作でも行えるようにしました。
  • 複雑さを減らすためにパレットのツール「選択範囲 (切り取り)」を削除しました。
  • 同様の操作は「色の複製」や「切り取り→貼り付け」で行えます。
  • スプライトアニメーションも連番画像出力できるようになりました。
  • スプライト追加時にキャンバス上部にメッセージが表示されるようになりました。
  • ステータスバー(ウインドウ下部)にキャンバスサイズが表示されるようになりました。
  • 起動速度を少し改善しました。
  • 不具合の修正
  • キャンバスのサイズ変更後、「元に戻す」しても画像が正しく戻らない不具合を修正。
  • 複数レイヤーの設定を連続で変更した際に「元に戻す」が正しく戻らない不具合を修正。
  • レイヤー移動ツールのキー入力操作で複数レイヤーを連続で移動させた際に「元に戻す」で正しく戻らない不具合を修正。
  • 特定の状況において「元に戻す」でスプライトのサイズが正しく戻らない不具合を修正。
  • パレットカラーの変更中にショートカットキーが使えてしまう不具合の修正
  • レイヤー不透明度の変更中にショートカットキーが使えてしまう不具合を修正。
  • 特定の状況においてキャンバスの表示が乱れる不具合を修正。
  • 特定の状況においてパレットのコピーが正しく行われない不具合を修正。
  • 起動時に選択範囲の透過オプションが正しく反映されない不具合を修正。
  • 高dpi環境においてパレット選択範囲の表示が乱れる不具合を修正。
  • その他微細な調整。

Ver.0.3.1 (2025-8-9 配信)

  • 1pxごとのグリッドを表示できるようになりました。
    (設定の場所: エディタの設定→キャンバス表示→グリッド(1px単位))
  • 不具合の修正
  • ツールの使用中にショートカットキーでツールを切り替えると表示がおかしくなる問題の修正。
  • その他微細な調整。

Ver.0.3.0 (2025-7-19 配信)

  • タイトルが正式名称になりました。(スプライトエディタ(仮) ⇒ SqPaint)
  • 画面レイアウトをカスタマイズできるようになりました。
  • プレビューのカメラを操作できるようになりました。
  • 選択範囲の透過/非透過を切り替えられるようになりました。
  • ツールオプションにカーソルを乗せると説明が表示されるようになりました。
  • キャンバスのタブの右クリックメニューを追加しました。
  • ダークモードの色味を調整しました。
  • その他微細な調整。

Ver.0.2.0 (2025-6-28 配信)

  • ショートカットキーでツールを変更できるようになりました。
  • スクロールツール、拡大/縮小ツールを追加しました。
  • 画像を拡大して出力できるようになりました。
  • 移動ツールをキーボード操作に対応しました。
  • 起動の重さを軽減しました。
  • 二重起動しないようになりました。
  • 実行ファイルを見つけやすいようにファイル構成を変更しました。
  • 不具合の修正
  • 高dpi環境における画面レイアウトの乱れを修正。
  • グリッドスナップの当たり判定が1pxずれる問題を修正。
  • キャンバスのリサイズ時に表示位置がずれないよう修正。
  • その他微細な調整。

Ver.0.1.0 (2025-6-14 配信)

  • 公開